神奈川県の公立中高一貫校に強い進学塾
神奈川県の公立中高一貫校受検をお考えの方へ。
公立中高一貫校は、公立ということで経済的負担が少ないこと、6年間を見据えた柔軟で質の高い教育が期待できることなど大きな魅力があります。
そのため受験者が多く、合格倍率が高いことで知られています。
また志願者に課される適性検査では私立の入学試験とは趣が異なり、科目の境界を越えた幅広いテーマ・分野について問われる内容になっており、行き当たりばったりではうまくいきません。
しっかりと対応しなければ合格はおぼつかないのが現実です。
このページでは志望校に合格するためのカリキュラムとノウハウが整った進学塾をいくつか取り上げますので参考にしてください。
CG中萬学院は神奈川県内に数多くのスクールがある高校受験と中高一貫校受検の塾です。
合格実績は平塚中等、相模原中等といった県立一貫校で高く、横浜や川崎の市立一貫校でも合格者を出しています。
県内の公立中高一貫校が建つエリアのCG中萬学院スクールではその一貫校の受検対策をおこなっています。
湘南ゼミナールはサイフロ附属中、南高附属中に多くの合格者を輩出、川崎附中や相模原中等、平塚中等にも合格者を出しています。
高校・大学受験塾として名高い湘南ゼミナールですが、神奈川県内の県立・市立の中高一貫校を目指すための志望校別講座が充実しており、合格実績の高さに現れています。
栄光ゼミナールは神奈川県内の各地に数多くの校舎があることから、なじみの進学塾といえるかもしれません。
栄光ゼミナールは公立中高一貫校受検コースを選ぶことができますので、このコースでしっかり学び、6年生対象の志望校別適性検査対策ゼミで県立と市立それぞれの志望校の適性検査対策で学力を万全にします。
市進学院の相模大野教室と新百合ヶ丘教室には県立相模原中等専用のコースがあります。
市進学院は面倒見のよさをウリにした塾で、その日の授業のことはその日のうちに定着させることをコンセプトにしており、授業後のフォローをしっかりとやってくれます。
相模原中等対策として適性検査とグループ活動の講座が人気です。
早稲田アカデミーは私立中学校の合格実績が高い中学受験の大手塾ですが、小学5年と6年生向けに公立中高一貫対策(Tコース)を設置している校舎があります。
神奈川県では相模大野校にTコースがあり、相模原中等などを目指す子どもが通っています。
早稲アカは私立受験塾の強みを生かして公立中高一貫校受検でもこれから伸びてくるかもしれません。
enaは東京都に数多くの校舎があり、都立中の合格実績が抜群の塾です。神奈川には相模原市緑区の橋本校、川崎市麻生区の若葉台校があります。
若葉台校は稲代市に近いため都立中を目指す子どもも多いです。橋本校では都立中合格の豊富なノウハウを活かし、相模原中等教育学校など公立中高一貫校対策をおこなっています。